人気ブログランキング | 話題のタグを見る

若手能 蚊相撲 春日龍神

若手能 蚊相撲 春日龍神_d0226702_10320664.jpg第28回能楽若手研究会 東京公演
2018年2月2日(土)11時より@国立能楽堂

独吟 宝生流
羅生門
則久英志

狂言 和泉流
蚊相撲
シテ(大名)深田博治、 アド(太郎冠者)内藤連、 小アド(蚊の精)高野和憲
後見 石田幸雄、飯田豪

舞囃子 喜多流
唐船
シテ 友枝昭世
笛 栗林祐輔、小鼓 田邊恭資、大鼓 大倉慶之助、太鼓 大川典良
地謡 中村邦生ほか計5人

能 宝生流
春日龍神 白頭
シテ 宝生和英、ワキ 喜多雅人、ワキツレ 村瀬慧、矢野昌平、アイ(末社の神)若松隆
笛 槻宅聡、小鼓 森澤勇司、大鼓 國川純、太鼓 加藤洋輝
後見 今井泰行、東川尚志
地謡 金井雄資ほか


午前十一時からやっている若手能。土曜も仕事の身としては、羅生門の独吟から参加しました。則久の声を聞くのは久しぶり。この人、謡が美しいですね。
スクリーンに出て来る詞章は下宝生のものでは無いようでした。
ですが、もう50代半ばとは知らなかった。
この方に限らず、能楽の世界は60年代生まれ位からやっと中堅でしょうか。


狂言の蚊相撲は、全員が研修修了者。
昔は人を雇おうと思ったら街道筋に出て行ってそれらしい人に声をかけたのですね。リクルートに出かけた内藤のところに蚊の精が。
蚊の精は「近頃人間は蚊帳をつったり蚊遣りを炊いたり」と文句を言いつつ登場。(英語のスクリーンを見ていたら、蚊遣りはmosquito coilとなっていましたが、あの時代からぐるぐる渦巻きだったんだろうか。)

今回は記憶にないせりふや細部があるなあ、と思ったら今まではほとんど大蔵流を見ていて、和泉流は二回目。
この大名、実は相当に貧乏で「馬を持っていないのに馬の伏せ起こしができるものを雇っても」って、最初に8000人召し抱えようと言っていた大名とは思えない発言も。

さてさていよいよお相撲を取ることに。最初の取り組みで大名は相手が蚊の精であることに気付きます。そして代用自身が自分の持っている巨大な渋団扇で蚊をあおぎます。
でも、やっぱり人間ではない蚊の精は強い。

勝った蚊の精はそのまま退場(何しに来たんだ?)。勝ちたい気持ちが残った大名は無理やり太郎冠者を相撲を取って…というオチ。

若手能と言うにはあまりに人気ベテラン陣の蚊相撲でした。満足。チケットの値段と比べると、この若手能シリーズは本当にお得。


そして舞囃子は友枝昭世の唐船。囃子方が大鼓を除いて元研修生なんですが、普段から「上手」と評判の人たち。それで舞うのが友枝昭世なんだから、これは贅沢な世界。
実際の能では私の見た時は船の中での舞だったのですが、舞囃子では舞台をいっぱいに使っての優雅かつダイナミックな舞でした。
しかしこの人、厳しい先輩なんだろうなあ。


さて、お目当ての春日龍神
ワキは明恵上人という偉い人。1981年生まれのワキ方の喜多は何回かワキツレとしては観ているけれど、この人一人の謡を聞くのは初めて。かなり持ち前のトーンは高い。
きっちりこなします、と言う感じの人でなかなか好感が持てました。

春日大社に上人がお参りしているところに現れた宮守。宝生和英は小顔ですね。面が大きく感じられる。細い赤い杖をついているように見えましたが、スクリーンには萩箒とありました。
その当時唐へ行くなどという事は大変危ないこと。今や日本の方が素晴らしいんだから、行くな、と宮守は上人を引き留めます。
偉い上人にしてはビジュアルが若いなあ、と思いましたが、考えてみるとこれから唐に行くのですから比較的若いという想定なのかも。
当時も今の日本と同じく内向き志向だったんだなあ。
それにしても地謡がおとなしい。良くそろっていて詞章もわかりやすい発声ですが、「本当に八人全員が謡っているの??」というボリューム。

アイは末社の神。若松だってもう場数は相当踏んでいるから、安心して楽しく見ていられます。

そして竜神登場。頭にのせている龍がなんだか猫みたいに見える。
装束は黒と金で素晴らしい。
この曲、年長者がやると重々しい龍神ですが、宝生和英くらいだときびきびした感じが前面に出て心地よい。
ですが、後半になっても地謡がやっぱり大人しい。もうちょっと華やかに行ってほしかった。

詞章聞いていると、春日龍神って小書きの「龍神揃」の方がもとの形だったのでしょうか。龍女がいることになっていますよねえ。

面は前シテが小尉、後シテが鷲鼻悪尉


初めて行った若手能ですが、お値段安いのにたっぷり楽しめてお勧め。
お家の子や自分の会でないと出来ないような重いものや小書きもやらせてあげたらいいのにな。

by soymedica | 2019-02-08 12:31 | 能楽 | Comments(2)
Commented by saheizi-inokori at 2019-02-08 12:43
なるほど、こんどは行ってみたいな。
Commented by soymedica at 2019-02-08 16:11
> saheizi-inokoriさん
是非。お得です。
<< 銕仙会定期公演二月 花月 引括... 国立能楽堂定例公演一月 ぬけが... >>