人気ブログランキング | 話題のタグを見る

座席の話

座席の話_d0226702_22232431.jpg

チケットを取る時にはネットで好みの座席が指定できれば良いのですが、そうでないときは電話で予約して一応席の好みを言ってみることにしています。でも、正面席さえとれれば、あんまりぶつぶつ言わないことにしました(悟りました)。

欲を言えば前から5番目くらいで、国立能楽堂なら通路の両側席。前に大きな人が座っても体を遠慮なく通路側に乗り出して避けて見られるから。通は中正面と言いますが、十年早い気がする。
宝生や喜多、観世では正面席後方の前が通路になっているところ。これも前との間が離れているので、大きい人が来ても大丈夫。

気になっているのが国立能楽堂正面席の後方(SB席というのかな)。いつも関係者の方が座っていますよね。販売はされていない席です。どのように見えるのでしょう。脇正面の後方GB席に座った方の感想を読んだことがあるのですが、ちゃんと液晶画面もあるし、なかなか良かったそうです。ただ、橋掛かり寄りは橋掛かりが見にくいのではないかと書かれていました。(その方の座ったのは中正面寄りらしい。)

国立能樂堂で良く見かける両松葉の足のお悪い40代くらいかと思われる男性。必ず一番前か通路側の席をお取りになっています。(両松葉では奥の席に入るのは無理)。その方がいらっしゃらないと、「席が取れなかったのろうか、単にご都合が悪いのだろうか」と気になります。身障者優先システムはあるのでしょうか。あるいは係りの判断で補助椅子を出すとか、それこそ関係者席にご案内するとかしているのでしょうか。

そばに座ってほしくない人としては、前には大きな人は嫌ですね。荷物をたくさん持ち込む人もそばに座ってほしくない。遅れてくる着物の人。着物でもぞもぞ奥まで入るのは時間がかかります。帯や袂で顔をはたかれそうになるし。遅れそうなら動きやすいスレンダーな服装で来てほしい。
おけいこのグループと思われる3人以上の小母さまの団体。これはウルサイこと多し。なるべくならそばに来てほしくない。

あ、でも悟りましたから…。何処でも文句は言いません。


写真は国会議事堂の千代田線駅です。工事中なので、いかにもシールド工法という感じがわかって面白かったので。
by soymedica | 2012-01-25 22:26 | 本・CD・その他 | Comments(4)
Commented by 感動人 at 2012-01-28 21:30 x
 席には、苦労しますね。国立劇場の席取りでは、電話は繋がらないものと最初から決めてかかっていましたが、通じるようですね。今度、試してみます。前回、お話にあった、「日本の楽劇」は、はしがきにワグナー、があったので、ちょっと挑戦準備中です。
Commented by soymedica at 2012-01-29 09:49
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
能の場合電話は売り出し開始30分後くらいには繋がります。通常その時間でも結構良い席は残っているのですが、友枝昭世の「融」のときにはその時点で正面席売り切れでした。でも公演前日に残席有りで買えた、とツイートしている人もいました。

「日本の楽劇」なにもあそこまで装丁を立派にしないでも、と思うのですが(笑)。
Commented by あゆか at 2017-08-16 13:47 x
初めまして。
かなり前の記事ですので、こちらにコメントしていいのかと迷いつつ…。
座席についてご相談させて下さい。
来月の宝生能楽堂での公演で、予約時に座席指定が出来ず、届いたチケットを見ると、正面1列目の舞台に向かって右端でした。座席表を見ると、かなり観づらそうです。(なるべく観やすい席を希望したのですが)
ダメ元で他の席はないかと聞いてみたら、脇正面なら残っていて、交換は可能だそうです。
宝生能楽堂は行ったことがないので、実際の座席がどんな感じか分からず悩んでいます。
ご意見いただければありがたいです。

追伸
友枝昭世さんの国立能楽堂の「遊行柳」は、ネットは10分で完売でした…。
Commented by soymedica at 2017-08-16 16:27
コメントありがとうございます。

演目にもよりますが、脇正面だと、たとえば石橋のような演目は宜しくないかと。
脇正面の前の方の中正面寄りは悪くない席ですが…。
演目(小書きも含めて)研究なさることをお勧めします。
(正面席最前列右端で見たことありますが、そんなに悪くはありません。)

支離滅裂なお返事で申し訳ありません。能楽堂の人(主催者)に直接聞いて見るのも良いかも。
<< 国立能楽堂 清水 難波梅 国立能楽堂定例公演 隠狸 巴 >>